MENU

SALONIA

美容師が語る、ストレートヘアアイロンの選び方と傷みにくい使…

美容師が語る、ストレートヘアアイロンの選び方と傷みにくい使い方

HOW TO | SALONIA COLUMN Vol.62

発売以来、手に届きやすい価格帯でユーザーを増やし続けているSALONIAのストレートヘアアイロン。デザイン性の高さに加えて、温まるスピードの速さなどの機能が評価され、プロアマ問わず「サロン品質」を実感いただいています。今回は、小顔ヘアに定評のある人気ヘアサロン「K-two」東京・青山店の美容師・常田 翼さんに、SALONIAのストレートアイロンの魅力や使い方のコツなどを伺いました。

「この価格でこの機能なら、本当にコストパフォーマンスに優れた商品だと思います」

「K-two」東京・青山店で9年勤務しているベテラン美容師の・常田 翼さん。自身が丸顔に悩んだ経験から、「丸顔、童顔、垢抜けない」などの悩みを解決すべく、日々お客様に寄り添いながら「愛され感のある可愛いスタイリング」を叶えています。

ストレートアイロンの選び方のポイントはありますか?

ストレートヘアアイロンには、「ストレート」「ミニストレート」「2WAYストレート&カール」「ヒートブラシ」などいろいろと種類があるのですが、それぞれ仕上がりが異なるので自分が求めるスタイルにあったものを選ぶといいですね。一番スタンダードなのが「プレートタイプ」です。髪の表面のキューティクルを一定の方向に整えることで、ツヤ出し効果もあります。前髪や毛先のワンカールもできるので使い勝手が良いんですよ。SALONIAはさまざまなタイプのヘアアイロンが揃っているので、使い分ける楽しさもありますね。

プレートの質

SALONIAのストレートヘアアイロンは軽くてプレートの滑りがよく、摩擦によるダメージを抑えながらストレートにすることができるのが魅力です。プレートにクッション性があって毛束を逃さずキャッチできる点も嬉しいポイントですね。

サイズの選び方

SALONIAのプレートの幅は15mm、24mm、35mmと3つのサイズから選べるのですが、15mmはショートヘアの方や前髪などの繊細なスタイリング時に、24mmはショートからロングの方までマルチに使えます。35mmは一度にたくさんの毛束を挟めるので、髪の多い方やロングの方におすすめです。

温度設定や加熱スピード

SALONIAの15mm、24mmのストレートヘアアイロン場合、電源を入れてから約30秒と、温まるスピードが早いのも忙しい朝などに嬉しいですね。美容師的にも加熱スピードが速いアイロンは選ぶ基準になります。また、120℃〜230℃という幅広い温度調整ができる点にも驚きました。仕上げたい髪型や髪質に合わせて細かく温度調節をしながら使うことで髪を傷めずにスタイリングすることができます。オートパワーオフ機能付きで、消し忘れたとしても安心です。
※最低設定温度に到達するまでの時間

サイドが丸くなっているところもポイントで、スタイリングするときに、前髪やカールがナチュラルに仕上がるのも嬉しいですね。最近だと韓国アイドル風の「シースルー前髪」が人気なのですが、前髪を薄めにしてくるっとカールするだけでトレンドスタイルがつくれます。耐熱ポーチがついているので携帯にも便利で良いですね。

SALONIAのアイテムすべてに言えることですが、デザインがシンプルでありながら空間をスタイリッシュに演出してくれるところがとても気に入っています。カラバリも豊富なのでどんなインテリアでも馴染みますし、この価格でこの機能なら本当にコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。ヘアアイロン初心者にも、上級者にもおすすめできるアイテムですね。

毎日使うと髪の傷みが気になります。髪を傷めにくい、ヘアアイロンの使い方はありますか?

高温になるヘアアイロンは、髪の毛へのダメージはさけられません。なるべく髪へのダメージが少なくなるように、使うときに気をつけた方がいいポイントをお伝えします。

乾いた髪で使用する

濡れたままアイロンをすると水蒸気爆発が起きてしまうので、しっかり乾かしてからアイロンするようにしましょう。

ブラッシングする

アイロンを使う前に、髪のからまりやホコリを取るために全体をブラッシングします。毛流れも整えることができるので、実はブラッシングってとても大切なんです。

オイルなどで髪を事前に保護

カールやストレートを長時間維持させる為に、オイルやヘアミルクなどを事前に付けるのもおすすめです。

設定温度を高くしすぎない

髪が細くて柔らかい方は160度、太くてしっかりしている方は180度、カラーやパーマなどでややダメージがある方は140度くらいを目安にしてください。

<POINT>
高温で何度も通してしまうと髪が痛む原因になるので、低い温度から徐々に試してみるのがおすすめです。一度にとる毛束も多すぎない方が上手くいきます。また、長時間同じ場所にあてているとダメージにつながるので、一度熱を与えた場所は繰り返しあてないようにしてください。挟む力が強すぎてしまうと髪が切れたり、潰れてしまったりする事もあるのでほどよい圧でアイロンを通すといいですよ。ヘアアイロンを使うときのスタイリングのポイントとしては、右側の髪は右手で、左側の髪は左手で通すと毛流れがキレイに整います。

基本的には乾かしただけでもスタイリングしやすいカットをしているのですが、お家で毛先や顔まわりを少しカールしてあげるなど、シンプルなひと工夫で魅力がアップします。サロンでも朝のスタイリングが楽しくなるようなヘアスタイルをご提案させていただいているのですが、そんな意味でも“BEAUTY is SIMPLE”というコンセプトのSALONIAのヘアアイロンは、シンプルで使いやすくて、朝のスタイリングにぴったりなアイテムだと思います。

まとめ

実は学生時代からSALONIAのヘアアイロンを愛用しているという常田さん。朝のちょっとしたスタイリングにも、トレンドヘアをつくるときにもSALONIAのストレートヘアアイロンはとても使い勝手が良いと話してくれました。髪を傷めにくい使い方のコツを参考にして、毎日のスタイリングを楽しんでください。