MENU

SALONIA

ボブの方に!大人オシャレなスタイリング 『Sraw』柳亜矢…

ボブの方に!大人オシャレなスタイリング 『Sraw』柳亜矢子さん

HOW TO | SALONIA COLUMN Vol.97

SALONIAは、初めてヘアアイロンを使用・購入する方の不安を解消するため、想いに賛同いただける有名サロンの美容師と共に、「FIRST BEAUTY PROJECT」 を立ち上げました。このプロジェクトでは、ヘアアイロン初心者に向けた7種類の動画を作成し、スタイリング方法を紹介しています。

今回ご登場いただくのは、東京・代官山のヘアサロン「Sraw」の柳亜矢子さん。「スタイリストの活躍機会の最大化」をミッションに、自社サロンの運営やスタイリストのキャリア支援などをされており、その生き方も含めて多くの女性の支持を受けています。柳さんにはSALONIAのストレートヘアアイロンをご使用いただき、ボブカットでお洒落で大人っぽく見えるヘアアイロン術と2種類のスタイリングを教えていただきます。

柳亜矢子さん

AyakoYanagi

broocHの立ち上げに参画し、代官山にオープンした新ブランド「Sraw」のディレクターに就任。サロンワークだけでなく、ファッション誌などのヘアメイク、業界誌の撮影などでも存在感を発揮し、クリエイティブコンテストの審査員も務める。

ボブカットでオシャレで大人っぽく見えるヘアアイロン術と2種類のスタイリング

柳:美容室「Sraw」の柳亜矢子です。今日はSALONIAのストレートヘアアイロンを使って大人オシャレなスタイリング方法をお伝えしたいと思います。私はサロンで大人の女性のスタイリングをすることが多く、その中でもボブというスタイルは定番でありトレンドです。今回はボブカットで大人っぽく見えるヘアアイロン術と2種類のスタイリングをご紹介します。

大人のオシャレとは?

柳:そもそも「大人可愛い」ってどういうことなのかなって思われている方もいると思いますが、基本的にはカジュアルスタイルでも大人可愛いや大人オシャレを作れると思っていて、すごくモードに振り切るとか、すごく日常からかけ離れたことをするのではなくてカジュアルな中に少しアクセサリーを加えてみるとか、少しメイクを変化させてみせる、そういうことで大人可愛い、大人オシャレというものを作ることができるんじゃないかと私は思っています。

サロンにも「スタイリングをどうしていいのかわからない」「メイクをどういう風にしていいのかわからない」「オシャレってどんな風にしていいのかわからない」という方がいらっしゃるのですが、そういった時に私はただ髪型だけを提案するのではなくて、プラスアルファでメイクやファッションも合わせて提案しています。

内面は外見からついてくると思っていて、外見を少し強くしたり、少し自己主張を出してみたりすると、自分に自身が持てたり、自分の中の強さが出てきたり、今まで人に合わせていたけど自分らしくあること肯定できるようになるんです。そういった自分の意志や主張があることが大人のオシャレということなのかなと私は思っています。

大人な外ハネスタイル


柳:では早速スタイリングしていきたいと思います。今日はSALONIAのストレートヘアアイロンの24mmを使います。モデルさんは顔の周りにレイヤーが入っていて自然な内巻きなのですが、ストレートへアアイロンを使って外ハネにスタイリングします。温度は160℃くらいが個人的にはベストだと思います。顔周り、サイド、後ろの順に髪の毛を頭や顔に沿わせるように根元からヘアアイロンを通します。毛先から5㎝くらいのところから少しずつスライドさせて外ハネを作ります。後ろの髪は最初は難しいと思うのですが、ヘアクリップやヘアゴムでブロッキングしながらゆっくりやってみてください。また、短い髪の毛の方であれば毛先だけを外ハネにするなど長さに合わせて工夫してくださいね。ヘアアイロンはこのような外ハネのスタイリングだけでなく、くせ毛や乾燥しやすい方の髪の毛を滑らかにしたり、ツヤを出したりしてくれる効果があるので、ぜひ活用してみてください。

  • ①ヘアクリップやヘアゴムなどで髪をブロッキングする。
  • ②ストレートヘアアイロンを160℃に設定する。
  • ③顔周りの髪の毛を顔に沿わせるようにヘアアイロンを通す。
  • ④サイドの髪の毛をヘアアイロンを通す。
  • ⑤全体的にヘアアイロンを通す。
  • ⑥髪の毛の中間くらいからヘアアイロンを通し、毛先から5㎝くらいのところで外ハネにする。
  • ⑦全体的にヘアアイロンで外ハネにする。

<POINT>
ストレートヘアアイロンに慣れていない人は140℃で始める。毛先5cmくらいから外にスライドして外ハネをつくる。

前髪のコツ


柳:全体にヘアアイロンでプレスしたら最後に前髪です。普段はコームを使うことはあまりないと思うのですが、コームを持ってアイロンを使うやり方もあります。前髪を挟み込んだら、自然に少し丸みをつけてください。あまり甘くなりすぎないように、かつペタッとした仕上がりにもならないように、少し自然な丸みが出るように意識してあげてください。

<POINT>
前髪をプレスする時のポイントは少し額から離してあげること。

スタイリングのポイント


柳:次にスタイリングです。このままのドライな感じでも可愛いのですが、立体感や少し引き締めるようなアクセントを加えたいと思います。スタイリング剤はヘアオイルを使います。髪の毛の細い方は軽めのオイルを、髪の毛が多い、ハリコシが強い、硬い方は重めのオイルを選んでください。こういったスタイリングにはたっぷりめに使ってあげるのが私は好きです。手ぐしでラフにつけてOKです。前髪や顔周りもつけすぎぐらいが可愛くて、少し束感を出すことによって抜け感を出すことができます。毛先の外ハネの部分にもウェットな束感が出ることによって立体的になります。さらにアクセントをつけるなら、顔周りの髪の毛の片方を耳にかけて少し散らしてあげてください。これだけでつけているピアスやアクセサリーがすごく映えますよ。

  • ①ヘアオイルを手のひらに伸ばす。
  • ②髪の毛全体にたっぷりとつける。
  • ③前髪は束感が出るようにつまみながらつける。
  • ④片方の顔周りの髪の毛を耳にかけて完成。

<POINT>
オイルをつけることで束感・立体感が生まれる。

さらに大人オシャレへ

ボブはスタイリングのバリエーションが少ないと思われがちなのですが、ストレート、内巻き、外巻き、サイドパート、オールバッグなど結構豊富なスタイリングを楽しめるので、スタイリングの仕方次第ですごく印象が変わるカットでもあります。洋服やメイクに合わせてぜひスタイリングチェンジを楽しんでほしいですね。

今回はさらに大人オシャレスタイリングとして、オールバックにチャレンジしてみましょう。少しハードなワックスをつけてホールド力を高めます。乾燥しやすい方は今のようにベースにオイルが付いている状態でワックスをつけてあげるのがいいと思います。ただ髪をかきあげるだけなので全然難しくありません。サイドをバームで思い切り流れをつけてあげることで、横から見るとちょっとワイルドな感じに見えます。後ろに毛流れを作ることによって、フェイスラインもすごくキレイに見えるし、モード感も増します。一つのヘアスタイルでも、このようにスタイリングをチェンジすることによって表現してみたいテイストを変えられるので、ぜひチャレンジしてみてください。

  • ①ハードワックスを手のひらに伸ばす。
  • ②オールバックになるように髪を全体的にかきあげながらワックスをつける。
  • ③顔周りにもしっかりワックスをつける。
  • ④顔周りの髪の毛を少し垂らす。
  • ⑤前髪も数本垂らして完成。

まとめ

いかがでしたか? ストレート、内巻き、外巻き、サイドパート、オールバッグなど、シンプルなボブスタイルも、ストレートヘアアイロンやスタイリング剤を使って少し手をかけるだけで大人っぽくオシャレな印象になることに驚きですね。毎日同じようなスタイリングになってしまっているという方は、ぜひ一度トライしてみてくださいね。