

デザインカラーが引き立つ!外ハネスタイリング 『BLANCO青山』伊佐治稚佳さん
HOW TO | SALONIA COLUMN Vol.99
今回ご登場いただくのは、東京・青山のヘアサロン「BLANCO」のトップカラーリストとして活躍されている伊佐治稚佳さん。WELLAトレンドビジョン世界大会出場など、数々の賞を受賞している伊佐治さんにはSALONIAのストレートヘアアイロンをご使用いただき、アクセントカラーがキレイに見えるヘアアレンジ術を教えていただきました。

伊佐治稚佳さん
「BLANCO」トップカラーリスト。サロンワークを基軸に美容メーカーが主催するセミナー講師をはじめ活動は多岐にわたる。また様々なコンペティションに精力的に挑戦し多数の優秀な成績を残してきた。カットとカラーの完全分業制を導入したサロンに置いて、多数の指名顧客を持ち、技術力・表現力に好評を得ている。
ストレートヘアアイロンで作る!アクセントカラーが引き立つヘアアレンジ術
伊佐治:今回はSALONIAのストレートヘアアイロンを使った、アクセントカラーがキレイに見えるヘアアレンジを紹介します。普段私はカラーリストとしてサロンでお仕事しているのですが、デザインカラーやヘアカラーでご自身のスタイルを楽しんでいただいているお客様がたくさんいらっしゃいます。みなさんのヘアカラーがよりよく見えるようなアレンジのコツをお伝えできたらと思います。
デザインカラーとアレンジ
伊佐治:デザインカラーとスタイリングというのは実はすごく相性が良いんです。例えばハイライトデザインであれば、巻くことでより立体感を出すことができます。今回のモデルさんは裾カラーをさせていただいているのですが、毛先を少し外ハネにしてあげるだけで、よりこの裾カラーをキレイに見せることができます。また、ヘアカラーをした髪の毛にはスタイリングだけではなく、ツヤもしっかりと必要で、どんなに美しい色を施したとしても、髪にツヤがなかったらキレイに見えません。しっかりと熱を当ててあげることで、より髪をツヤやかに仕上げることが大切です。
外ハネの作り方
伊佐治:まずストレートヘアアイロンで外ハネを作る時に気をつけていただきたいのは、毛先だけ通すのではなく、しっかりと根元から通してください。そうすることで根元からしっかりとツヤを出すことができます。まとめてヘアアイロンを通してしまう方が多いのですが、そうすると中が膨らんでしまい、キレイな外ハネにならないので、髪をブロッキングすることが大切です。ブロッキングして少しずつ毛束をとり、根元からしっかりと熱を当ててください。また、デザインカラーをされている人は、ヘアアイロンの温度に注意が必要です。ハイトーンの髪の毛にキレイな色をのせているため、高温で使用すると色が飛んでしまうことがあります。髪に負担をかけないためにも160℃以下で使用してください。
- ①ヘアゴムやダッカールなどでサイドの髪の毛を2〜3箇所ブロッキングする。
- ②ストレートヘアアイロンを160℃くらいに設定し、しっかりと根元から通して外ハネを作る。
- ③後ろの髪も同様にブロッキングし、根元からヘアアイロンを通して外ハネを作る。後ろ髪は髪の毛を手前に持ってきてヘアアイロンを通すと上手くいく。
- ④前髪は顔から少し離してヘアアイロンを内巻きに通す。
<POINT>
・根元からしっかりとストレートヘアアイロンを通すことでツヤが出る。
・できるだけブロッキングして毛束を少量ずつ外ハネにする。
外ハネスタイリングのポイント
伊佐治:次に、スタイリング剤をつけていきます。今回はバームを使ったスタイリングのコツをお伝えします。
まずはバームを手のひらの温かさで柔らかくして、しっかり伸ばしてから最初に髪の内側や毛先からつけていきます。最初にトップからつけると、ペタッと仕上がってしまうのでつける順番には気をつけましょう。表面や前髪は最後に少しだけで大丈夫です。せっかくのふわっとした髪の毛が重く見えないように、前髪は毛先だけ少しつけてあげる程度にしてください。
- ①手のひらでバームを伸ばし、柔らかくする。
- ②髪の内側、毛先、顔周りの順にツヤが出るようにしっかりとつけていく。
- ③残ったバームを表面や前髪の毛先に少しつける。
<POINT>
・バームをつけるときは手のひらに伸ばし、柔らかくしてから使用する。
・髪の内側や毛先にはしっかりとつけて、表面や前髪は少量でOK。
カラーが引き立つアレンジ
外ハネのスタイリングだけでも十分可愛いのですが、今回はゴム一本でできる可愛いアレンジを紹介したいと思います。ハーフアップにすることで、サイドの裾カラーの色が重なり合ってすごくキレイに見えるんです。顔周りの毛をストレートヘアアイロンで少し巻いてあげるだけで普通のハーフアップがこなれた感じに仕上がります。最後に巻いた部分にもバームをつけてあげてください。顔周りの産毛にまでしっかりとスタイリング剤をつけて仕上げることをおすすめします。
- ①トップの髪の毛を丸くとる。
- ②まとめた髪を細めのゴムで結んでハーフアップにする。
- ③こめかみの部分髪の毛を薄く取り、ストレートヘアアイロンを波状にスライドさせる。
- ④もみあげの部分髪の毛を薄く取り、ストレートヘアアイロンを波状にスライドさせる。
- ⑤③と④にバームをつけて動きを出す。
まとめ
いかがでしたか? 今回はヘアカラーデザインを活かすアレンジを紹介していただきましたが、ストレートヘアアイロンを使うことで髪がツヤやかになり、カラーを引き立たせることができるんですね。もちろんこのアレンジはヘアカラーをされていない方でも楽しめるので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。またデザインカラーをされたことがない方は、ぜひこれを機にカラーデザインやヘアアレンジにトライしてみてはいかがでしょうか?