

フェイススチーマーの効果と使い方は?使うタイミング・頻度を解説
HOW TO | SALONIA COLUMN Vol.110
「フェイススチーマーの効果と使い方を知りたい」「スチーマーの頻度やタイミングは?」このようにスチーマーについて気になっている方も多いのではないでしょうか?
フェイススチーマーとは、スチームを浴びることにより、ディープクレンジングや保湿をはじめ、美容にうれしいさまざまな効果が期待できる美容家電・美顔器のことです。美顔スチーマーと呼ばれることもあります。
この記事では、フェイススチーマーの効果や使い方を紹介します。効果的な使用タイミングやスチーマーの選び方、使うときの注意点もあわせて解説するので、スチーマーが気になっている方はぜひ参考にしてください。
SALONIAのピュアブライトスチーマーは、2つの吹き出し口からたっぷりのスチームが出るので、効率的な保湿ケアが可能です。およそ1.1kgのコンパクトサイズながら、通常の温スチームの他、冷ミストモードや化粧水ミストモード、クレンジングモードなど多彩な機能を備えているので、さまざまな美肌ケアが手軽に行えます。

ピュアブライトスチーマー
PURE BRIGHT STEAMER27,500円(税込)
Contents
フェイススチーマーの効果
フェイススチーマーの具体的な効果は、以下の6つです。
- 1.スチームでディープクレンジングができる
- 2.肌の保湿をサポートする
- 3.温かいスチームで顔の温度を上げてくれる
- 4.冷たいミストで肌を引き締めてくれる
- 5.ミスト化した化粧水でのスキンケアも期待できる
- 6.リフレッシュ効果が期待できる
それぞれ具体的に解説していきます。
1.スチームでディープクレンジングができる
スチーマーには、ディープクレンジングの効果が見込めます。
スチーマーの温かい蒸気で肌の表面温度がアップすると、メイク・皮脂汚れが浮き上がって落としやすくなるのです。
クレンジングや洗顔の際に肌を強くこすらずに済むので、摩擦による肌ダメージを抑える効果も見込めます。
肌に汚れが残ってしまうと、毛穴のざらつきや皮脂詰まりにもつながるため、汚れをしっかり落とすことはスキンケアにおいて重要です。素肌を清潔に保てば、効率的な保湿ケアにつながります。
以下の記事ではスチーマーによるディープクレンジングのやり方を記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

2.肌の保湿をサポートする
スチーマーには、肌の保湿をサポートする効果があります。
スチーマーから出る蒸気を浴びることで、乾燥した角質層が水分でうるおい、透明感※1のある肌を目指せます。肌がうるおって柔らかくなると、その後に使用する化粧水や美容液などの基礎化粧品が、角質層に行き渡りやすくなるのも大きなメリットです。
肌トラブルの大きな原因となる乾燥を防ぐことで、さまざまな美肌ケアに役立ちます。
※1うるおいのある肌印象のこと
3.温かいスチームで顔の温度を上げてくれる
スチーマーを活用することで、顔の温度を上げる効果も期待できます。
一般的には、洗顔に適したお湯の温度は32~34℃程度、スキンケアに適した肌温度は40℃前後といわれています。温かいスチームの作用で肌温度を40℃程度まで上げることでスキンケアの効果が高まり、美肌を導きやすくなるのです。
4.冷たいミストで肌を引き締めてくれる
冷たいミスト機能を搭載しているスチーマーの場合には、肌を引き締めてくれる効果も見込めます。
肌温度が下がることで肌全体が引き締まります。温かいスチームのあとにクールダウンさせることで、肌のハリ感アップにもつながるでしょう。
5.ミスト化した化粧水でのスキンケアも期待できる
化粧水ミスト機能を搭載しているスチーマーなら、肌への化粧水の浸透作用※2も期待できます。
化粧水を毛穴より小さいサイズにミスト化することで、成分が角質層の全体に行き渡りやすくなります。通常どおり化粧水を使う場合と比較して、効率的なスキンケアが可能です。
※2角質層まで
SALONIAのピュアブライトスチーマーは、通常の温スチームの他、冷ミストモードや化粧水モードも備えているので、さまざまな美肌ケアに役立ちます。給水タンクや化粧水タンクが簡単に取り外せ、本体をメンテナンスしやすいので、毎日のスキンケアとして手軽にスチーマーを取り入れやすいのも魅力です。

ピュアブライトスチーマー
PURE BRIGHT STEAMER27,500円(税込)
6.リフレッシュ効果が期待できる
スチーマーにはリフレッシュ効果も期待できます。
温かいスチームに包まれるため心地よく感じられ、肩の力も抜けてリフレッシュ効果が期待できます。
育児や仕事で疲れ果てた際にスチーマーを使用すれば、ゆったりとくつろぎながらスキンケアができるでしょう。
スチーマーの使い方
スチーマーの使い方は、以下のとおりです。
- タンクに水を、化粧水タンクに化粧水を入れて本体に取りつける
- 電源を入れてモードを選択する
- 顔から20cm以上離してスチームを浴びる
- スチーマーの使用後は保湿ケアで仕上げる
ここからは、SALONIAのスチーマーを例に、基本的なスチーマーの使い方を紹介します。
タンクに水を入れて本体に取りつける
まずはタンクに水を入れ、本体に取りつけましょう。化粧水も化粧水タンクに入れて、本体に取り付けてください。
SALONIAのスチーマーの場合、タンクは水を入れるものと化粧水を入れるタンクに分かれています。それぞれ間違えないように入れましょう。
スチーマーに使用する化粧水は、とろみの少ないサラサラしたテクスチャーがミスト状になりやすくおすすめです。
電源を入れてモードを選択する
タンクをセットしたら電源プラグを差し込んで電源を入れ、モードを選択します。
電源を入れる際は、電源ボタンを2秒以上押してください。
各モードの特徴やかかる時間は、以下のとおりです。
モード | 特徴 | かかる時間 |
---|---|---|
クレンジング | たっぷりの温かいスチームで汚れを浮かせる | 約3分 |
スキンケア | じっくり肌をケアして潤いを与える | 約6分20秒 |
クリア | 温冷の繰り返しでみずみずしい肌に導く | 約10分30秒 |
化粧水ミスト | 化粧水を微細化して角質層まで浸透させる | 最大約1分30秒 |
温スチーム | 温かいスチームで顔を包み、スキンケアに適した肌状態にする | 最大約12分 |
冷ミスト | 冷たいミストで肌をキュッと引き締める | 最大約10分 |
ディープクレンジングしたいときはクレンジングモード、丁寧に肌ケアをしたいときはスキンケアモードなど、目的に合わせて選びましょう。
顔から20cm離してスチームを浴びる
スチームを浴びるときは、顔から20cm程度離します。
スチームやミストで服が濡れる場合があるため、気になる場合は事前にタオルで覆っておきましょう。本体の前も濡れないようにタオルを敷いておくと片付けが楽です。
スチーマーの運転開始後、30秒ほどでスチームが出てくるので、化粧水ミストを吸い込まないように顔の向きを変えながら浴びましょう。
やけどやけがの原因となることがあるため、スチームの吹き出し口には手を触れないよう注意してください。
スチーマーの使用後は保湿ケアで仕上げる
スチーマーの使用後は、肌の水分を逃さないよう保湿ケアをしっかり行うことが大切です。
普段使っている基礎化粧品でしっかり保湿ケアを行いましょう。
スチームの使用後は、水分が蒸発してとくに乾燥しやすくなる傾向があります。化粧水だけでなく、乳液やクリームで油分をしっかり補いましょう。
スチーマー使用後のメンテナンスの方法
SALONIAのスチーマー使用後のメンテナンスは、以下の手順で行います。
- 電源オフ後、電源コードを差したまま10分以上放置し、スチーマー本体の熱を冷ます
- 本体の熱が冷めたら電源コードを抜き、給水タンクと化粧水タンクを本体から取り外す
- タンク内の水や化粧水を捨て、本体に残った水も捨てる
- 空になった給水タンクと化粧水タンクを本体に戻したのち、電源コードを差し込む
- 電源を入れ、クリーン運転モードでスチーマー内部をメンテナンスする
- 給水タンクと化粧水タンクを水洗いし、しっかり乾かす
- 本体の外側についた水分をふき取ってから保管する
スチーマーはどのタイミングで使うべき?効果的な使い方を紹介
スチーマーを効果的に使うための、おすすめの使用タイミングや使用頻度は以下のとおりです。
- 朝のメイク前に化粧のりをよくするために使用する
- 夜のクレンジング前にスチーマーを使用する
- お風呂上りのスペシャルケアとして使用する
- スチーマーの使用頻度は週2〜3回が目安とされている
- スチーマーの使用時間は10〜15分程度が目安とされている
それぞれ具体的に説明していきます。
朝のメイク前に化粧のりをよくするために使用する
スチーマーは、化粧のりをよくする目的で朝のメイク前に使用するのも効果的です。
スチームには顔の表面温度や保湿をアップさせる効果が期待できるため、その後の化粧のりがよくなります。
夜のクレンジング前にスチーマーを使用する
夜のクレンジング前にスチーマーを使用するのも、おすすめのケア方法です。
温かい蒸気を利用し、あらかじめ肌を温めておくことで、毛穴に入り込んだメイク汚れまでしっかり落としやすくなります。
濡らしてはいけないタイプのクレンジング剤を使いたい場合には、スチーマーの使用後、肌の水分を軽く拭き取ってからクレンジングしましょう。
濡れてもOKのクレンジング剤を使う場合には、スチームを当てながらのクレンジングも可能なことが多いです。スチーマーやクレンジング剤の説明書や注意書きを確認しておきましょう。
お風呂上りのスペシャルケアとして使用する
お風呂上りのスペシャルケアとしてスチーマーを使用するのは、効果的な美肌ケア方法です。
お風呂上りは顔の汚れがすっきり落ちている状態なので、肌をうるおすのに適しています。同時に、皮膚の温度が下がるとともに、肌の水分が奪われやすいタイミングでもあるので、スチーマーでお肌の水分低下を防ぎつつ、しっかりうるおいケアするのがおすすめです。
スチーマーの使用頻度は週2〜3回が目安とされている
スチーマーの使用頻度としては、使いはじめのうちは肌の様子を見ながら、週2~3回程度を目安に使っていくのがベターです。使用を開始してから1ヶ月が経ったら、1日1回程度の使用を基本に調整してください。
使用頻度にこだわりすぎず、肌のごわつきが気になるときや週末など時間のあるときに、スペシャルケアとして使用する方法でも問題ありません。
個人の肌質や使用目的によって適切な使用頻度は異なるため、肌の状態を見ながら調整してみてください。
スチーマーの使用時間は10〜15分程度が目安とされている
スチーマーの1回あたりの使用時間は、10~15分程度が目安とされています。
一般的には、使用モードごとに適した時間がセットされており、時間がきたら自動的にオフする製品が多くなっています。使用前によく確認しておきましょう。
気をつけたいのは、使用時間が長いほど効果が高くなるわけではない点です。長時間使いすぎることで角質層がふやけ、かえって肌のうるおいが蒸発しやすくなる場合もあるため、目安の時間を守って使用するのが大切です。
使いはじめのうちは、数分程度の短めの時間から試し、様子見するのもよいでしょう。
スチーマーを選ぶときの2つのポイント
スチーマーを選ぶときのポイントは、以下のとおりです。
- 蒸気量や吹き出し口で選ぶ
- モードの充実性で選ぶ
それぞれ解説します。
1.蒸気量や吹き出し口で選ぶ
スチーマーは蒸気量や吹き出し口に注目して選びましょう。蒸気の量やスチームの出方が、機種によって異なるためです。
時間をかけてしっかりケアしたい場合は、顔全体にスチームが均等に届くよう、吹き出し口が2つ以上あるタイプがおすすめです。また、スチームの角度を調整できる機能があると、姿勢や使いたい場所に合わせて使えます。
2.化粧水ミストなどモードの充実性で選ぶ
スチーマーを選ぶ際は、モードが充実しているかも大切なポイントです。
高機能なスチーマーには、クレンジングや保湿スペシャルケアなど、さまざまなモードが選べるものがあります。モードによってスチームや冷たいミストを出すタイミングが調整されており、肌の悩みやケアの目的に合わせた使い方ができます。
なお、商品によっては「モード」ではなく「コース」と表記されているものもあるようです。
スチーマーの一般的なモードには、以下があります。
機能 | 内容 |
---|---|
温冷モード | 温かいスチームと冷たいスチームで肌を引き締める |
クレンジングモード | 毛穴を開いて奥の汚れを浮かせる |
化粧水ミストモード | 微細化した化粧水ミストで効率的に肌をうるおす |
SALONIAのピュアブライトスチーマーは、肌をじんわりと温めるクレンジングモードや、乾燥して硬くなった肌を柔らかくほぐす温スチームモードなど6種類のモードを搭載しています。
2つの吹き出し口から出るたっぷりのスチームが顔全体を包み込み、潤いで※3満たされた肌へと導きます。
※3 角質層まで

ピュアブライトスチーマー
PURE BRIGHT STEAMER27,500円(税込)
スチーマーを使うときに気をつけたいこと
スチーマーを使うときに気をつけるべきポイントは以下の通りです。
- スチーマーに顔を近づけすぎない
- スチーマーの後は必ず保湿ケアを行う
- 本体をこまめに清掃して使用する
- 長時間の使用は避ける
それぞれ説明していきます。
1.スチーマーに顔を近づけすぎない
スチーマーを使用するときは、吹き出し口に顔を近づけすぎないように注意しましょう。
温スチームの場合、吹き出した瞬間の蒸気は非常に高温のため、至近距離だと皮膚トラブルの原因になりえます。
肌の乾燥や、場合によってはやけどになる可能性も考えられるので、スチーマーの使用方法を守って利用することが大切です。
2.スチーマーの後は必ず保湿ケアを行う
スチーマーを利用した後は、必ず保湿ケアを行いましょう。
スチーマーの使用直後は肌がうるおっています。しかし、それはあくまで水もしくは化粧水の効果によるものであり、油分は補えていません。
そのまま放置すれば水分が蒸発して肌の乾燥につながるため、スチーマー使用後は通常のケアと同様、化粧水・美容液・乳液・クリームなど、顔の保湿成分や油分を補ってあげましょう。
3.本体をこまめに清掃して使用する
スチーマーを使用する際は、こまめに清掃・お手入れを行って使用しましょう。フェイススチーマーを清潔に保つためには、定期的なお手入れが大切です。
清潔なスチームを使うためにも、タンクの水は毎回使い切り、次に使うときは新しい水を入れて使用しましょう。給水タンクに水を残しておくと、雑菌が繁殖したり、水垢やカビができたりする原因になります。
水は精製水や水道水など、メーカーが指定するものを使ってください。
内部の水抜きが簡単にできるタイプを選ぶと、残った水の処理がしやすく便利です。
清掃時は部品を取り外して洗浄すると、より清潔に保てます。スチーマーごとにお手入れ方法が異なるため、必ず説明書を確認して清掃しましょう。
4.長時間の使用は避ける
スチーマーを使用する際は、長時間の使用は避けましょう。各メーカーの説明書に記載されている使用時間を守り、肌に負担をかけないよう心がけることが大切です。
製品にもよりますが、一般的に1回の使用時間は10〜15分程度が目安です。長時間の使用は、肌の角質層がふやけたり、毛穴が開いた状態で水分が蒸発して乾燥の原因になることがあります。
とくに初めて使う場合は、5〜10分程度にとどめ、肌の状態を確認しながら使うとよいでしょう。
スチーマーの効果や使い方についてよくある質問
スチーマーに関するよくある質問は以下の通りです。
- スチーマーを使うと逆に乾燥する?
- スチーマーは毎日使用してはだめ??
- スチーマーはメンズにも効果ある?
- スチーマーはニキビにも効果がある?
- スチーマーはパックしながら使ってもいい?
それぞれの質問とその回答を紹介していきます。
スチーマーを使うと逆に乾燥する?
スチーマーを使用して逆に肌が乾燥したと感じる人は、スチーマー後のお手入れをサボっているかもしれません。
スチームの効果で肌にうるおいを感じると、その後の乳液やクリームなどを使ったお手入れを忘れてしまいがち。スチーマーは水分で肌をうるおすものなので、使用後のケアを怠れば油分の不足から肌が乾燥しやすくなります。
スチーマー使用後も、いつも通りのお手入れをすることが大切です。
スチーマーは毎日使用してはだめ??
基本的には、毎日スチーマーを使用しても問題ありません。
実際、毎日のスチーマーケアで快適さを感じている人も多くいます。しかし、なかには週に数回程度の利用の方が効果を感じやすい人もいます。
使用感には個人差があるので、正しい使い方を守りつつ、肌の状態を見ながら使用頻度・使用時間を調整していくのがおすすめです。
スチーマーはメンズにも効果ある?
スチーマーは、男性が使用する場合にもさまざまな効果が期待できます。
男性は毎日の髭剃りなどの要因から、肌の乾燥に悩んでいる場合があります。スチーマーには保湿効果が見込めるので、上手に利用すれば肌のうるおいアップが可能です。
また、皮脂分泌が活発な男性の場合、適切なケアを怠ることで皮脂詰まりにつながりやすいと考えられます。スチーマーには毛穴汚れを落としやすくする効果があるので、男性のお肌のケアにも有効です。
スチーマーはニキビにも効果がある?
ニキビの原因の一つである毛穴の汚れは、たしかにスチーマーで落としやすくなりますが、それによってニキビケアに効果があるとは断言できません。
ニキビの適切な対処法は、個人の肌質やニキビの状態によって異なります。そのため、スチーマーを使ってニキビケアしようと検討中の人は、まずは専門家への相談をしてください。
スチーマーはパックしながら使ってもいい?
スチーマーはパックしながら使うのも効果的です。
スチーマーの蒸気によりパックの美容成分や保湿成分が肌に浸透しやすくなります。さらに、パックが乾燥するのを防ぐ効果も期待できます。
ただしパックを使う際は、肌への負担やトラブルを防ぐため必ずメーカーが推奨する時間を守り、その範囲内でスチーマーを併用しましょう。
【まとめ】スチーマーの効果的な使い方を理解してスキンケアに活かそう
スチーマーには保湿効果だけでなく、毛穴のケアや肌の引き締め、リフレッシュなどの幅広い効果が期待できます。
ただし、1度に長時間使いすぎたりメンテナンスを怠ったりするなど、使用方法を誤ると効果を十分に発揮できない場合もあります。正しい使用方法を守って、日常の肌ケアにスチーマーを活かすのが大切です。
SALONIAのピュアブライトスチーマーは、2つの吹き出し口からたっぷりのスチームが出るので、顔全体をケアしやすくなっています。給水タンクや化粧水タンクが簡単に取り外せ、本体をメンテナンスしやすい設計なので、毎日のスキンケアとして手軽にスチーマーを取り入れられるメリットもあります。
たっぷりの温スチームによるクレンジングモードや毛穴よりも小さい化粧水ミストなど、さまざまなスキンケアモードを搭載しているため、肌悩みや使うシーンに合わせた使い方に対応できます。

ピュアブライトスチーマー
PURE BRIGHT STEAMER27,500円(税込)
OTHER COLUMN