

ストレートアイロンとコテで作る簡単“内巻き”【SALONIA監修】
ARRANGE | SALONIA COLUMN Vol.03
毛先をワンカールするだけでナチュラルに仕上がる内巻きは、女性らしい柔らかなニュアンスが出せる簡単ヘアアレンジです。
「アイロンの使い方がわからない」「やってみるけれど、いつもキレイな内巻きができない」など、難しいと思っている方も、基本のやり方を覚えれば簡単にできます。
今回は、初めての方にも簡単にできる内巻きのやり方をご紹介します。

ストレートヘアアイロン
HAIR STRAIGHTENER3,828円(税込)
Contents
【巻く前の準備】ブロッキング
髪を巻く前にブロッキングをすると、均一に巻くことができ、バランス良く仕上がります。ブロッキングとは、髪を複数の毛束ごとに分けて留めることです。
分け方は、まず髪を上下に分けます。ここでいう上下とは、こめかみが基準になります。こめかみより下にある髪は、さらに左右、うしろの3本に分けていきます。

巻いている最中に毛束が落ちてスタイリングの邪魔にならないよう、上段の髪をしっかりとヘアクリップやピンで留めましょう。
ブロッキングは手間がかかる作業ですが、この一手間を惜しまないことで巻き髪のバランスや仕上がりの美しさが変わるので、ぜひ、ブロッキングをマスターしてみてください。
ストレートアイロンを使った内巻きワンカール
ブロッキングが終わったら、ストレートアイロンやコテ(カールアイロン)を使って内巻きを作っていきます。まずは、ストレートアイロンを使ったやり方からご紹介します。
基本の内巻きワンカール
ストレートアイロンは髪の毛をまっすぐにするためのアイテムとして使われていますが、実は、内巻きワンカールをつくるのにも使えます。ボブやミディアム、ロングと幅広い髪型の方におすすめで、ヘアアレンジが初めての方にもトライしやすいやり方です。
- 1.ブロッキングした下段の髪を3等分にします。
- 2.髪の中心から毛先まで一度アイロンを通し、熱を入れます。
- 3.中間から毛先にかけて徐々にストレートアイロンの角度を内側に入れていきます。 手首の角度を変えながら、カールさせていくのがポイントです。
- 4.上段の髪も同様に巻いていきます。 ここでも、まず髪の毛全体に熱を通し、その後に毛先を巻くのがキレイに巻くポイントです。
- 5.顔周りの髪の毛は後ろに流れるように巻き、ふんわり仕上げます。
- 6.きれいに仕上がった内巻きワンカールを自然に見せるため、最後に軽くほぐします。
<POINT>
アイロンの角度を内側に入れ過ぎると折れてしまうので、徐々に内側に入れ、力を入れ過ぎないようにしましょう。
【写真右側】アイロンの角度を内側に入れ過ぎると髪が折れてしまう
軽く巻くだけでOK。抜け感ストレート
ストレートアイロンを使って、軽く巻くことで抜け感ができ、ふんわりとした動きをつけることができます。
簡単なので、ショートの方にもオススメです。
- 1.髪を上下にブロッキングします。
- 2.一度アイロンを通し、熱を入れます。
- 3.下段の毛束を取り、前に流すようにスライドしながら巻くことで、ふんわりしたカールに仕上げます。
- 4.下段が巻き終わったら、上段の髪を上下に分けて、ブロッキングします。
- 5.下段とは反対に、毛先にかけて後ろに髪を流します。
- 6.ブロッキングを外し、前に髪を流します。アイロンをあてる方向を交互に変えることで、抜け感が生まれます。
- 7.前髪は細かく毛束を取り、アイロンをあてていきます。
- 8.髪をかき上げて抜け感が出やすいように整えます。
<POINT>
アイロンは下に向けずに、床と平行に持ち上げて、ふんわり仕上げるのがポイントです。
ワンカールに使えるストレートアイロンの選び方
ワンカールを作るのに使えるストレートアイロンを選ぶときは、「プレートの幅」を見ましょう。サロニアのストレートアイロンには、プレートの幅が15mm 24mm 35mmの種類があります。
ミディアムヘアやロングヘアの方は、定番サイズの24mmがおすすめです。
35mmの大きなプレートだと一度にたくさんの髪をセットできるので、短時間でヘアアレンジも可能です。

ストレートヘアアイロン
HAIR STRAIGHTENER3,828円(税込)
コテ(カールアイロン)を使った内巻きワンカール
次は、カールアイロンを使って内巻きを作っていきます。
- 1. ブロッキングした下段の髪を3等分にします。
- 2. 髪の中心から毛先まで一度アイロンを通し、熱を入れます。
- 3. プッシュレバーが外側にくるように持ち、中心からスライドさせていき、 毛先で半回転させます。
- 4. 上段の髪も同様に巻いていきます。 ここでも、まず髪の毛全体に熱を通し、その後に毛先を巻くのがキレイに巻くポイントです。
- 5. 顔周りの髪の毛は後ろに流れるように巻き、ふんわり仕上げます。
- 6. きれいに仕上がった内巻きワンカールを自然に見せるため、最後に軽くほぐします。
内巻きワンカールをコテで作る方法
<POINT>
コテ(カールアイロン)は、半回転だけさせることで自然なカールに仕上がります。
コテは半回転がベストです
ワンカールに使えるコテ(カールアイロン)の選び方
サロニアのカールアイロンには、19mm 25mm 32mmの種類があり、髪の毛の長さで使い分けるのがおすすめです。
ショートヘアやミディアムヘアなど髪の長さが短い方は、25mmのタイプがおすすめです。短い髪の長さでも毛先に動きを出しやすく、丸みもつけやすいでしょう。
セミロングからロングヘアの長さの方は、32mmのタイプがおすすめです。カールが太めなので、ふんわりカールを作るのに最適です。

セラミックカールヘアアイロン
CERAMIC CURLING HAIR IRON4,708円(税込)
まとめ
女性らしい柔らかなニュアンスが作れる内巻きワンカールスタイル。今回ご紹介した方法なら、初めての方でも簡単にできるかと思います。ぜひこのやり方を参考にしながら、簡単ヘアスタイルを楽しんでください。
OTHER COLUMN
TAGS
- ストレートアイロン
- ミディアム
- ロング
- 外ハネ
- 2WAYアイロン
- アレンジ
- ねじり
- ショート
- ストレートヘアアイロン
- カールヘアアイロン
- ウェーブ
- ハーフアップ
- くるりんぱ
- セミロング
- アップ
- ローポニー
- 三つ編み
- お団子
- セラミックカールヘアアイロン
- 2WAYストレート&カールヘアアイロン
- 編み込み風
- ボブ
- ヨシンモリ
- 玉ねぎアレンジ
- ポニーテール
- 巻き方
- まとめ髪
- カールアイロン
- 前髪
- 洗顔ブラシ
- 美顔器
- ドライヤー
- メンズアレンジ
- ヘアアイロン
- やけど
- SALONIST
- ハイドラフェイシャル
- 毛穴洗浄
- 自宅
- オイル
- 熱から守る
- スタイリング剤
- 開発者の声
- EMSリフトブラシ
- 温度
- スキンケア
- 寿命
- 毛穴すっきり
- 韓国風ヘアアレンジ
- 剛毛
- 直毛
- 軟毛
- ヘアセット
- くせ毛
- 寝癖
- 対策
- 猫っ毛
- メンズ
- 毛穴洗浄器
- ドライアー
- 選び方
- 風量
- 乾かし方
- 冷風
- 早く乾かす
- 太さ
- 電気ブラシ
- 効果
- イージーカールヘアアイロン
- EMS
- ブラシ
- 頭皮
- 髪
- 活かす
- 表情筋
- 鍛え方
- 縮毛矯正
- 広がり
- 原因
- うねり
- ピュアブライトスチーマー
- ストレートヘア
- 切れ毛
- 枝毛
- サラサラ
- 初心者
- お風呂上がり
- 使い方
- スチーマー
- クレンジング
- 髪パサパサ
- 髪パサつき
- セルフケア
- コテ
- ニキビ
- ニキビ跡
- 肌荒れ
- キューティクル
- スムースシャインヘアアイロン
- ボリューム
- スムースシャイン ヘアアイロン
- 艶
- 傷まない
- 方法
- 毛穴
- チリチリ
- パサつき
- 壊れた
- 寝る前
- スムースシャイン カールヘアアイロン
- スムースシャイン ストレートヘアアイロン
- ツヤ
- ウルトラファインバブル
- スムースシャインドライヤー
- スピーディーイオンドライヤー
- 科学的根拠
- 研究
- マイクロバブル
- シャワーヘッド
- ファインバブルクリア
- ゴワゴワ
- 抜け毛
- 乾燥
- 汚れ
- 脂
- ヘッドスパ
- べたつき
- ファインバブル
- 顔の筋肉
- 静電気
- エアートリートメントドライヤー
- スムースシャインストレートヘアアイロン
- クリスマスプレゼント
- グロッシーケアドライヤー
- EMSリフトブラシ 3Dケア
- エアトリートメントドライヤー
- ぺたんこ
- ヘアアレンジ
- ヘアケア
- おすすめ
- 髪の洗い方
- シャンプー
- 頻度
- 髪質
- 湿気
- 母の日のプレゼント
- イオンフェイシャルブラシ
- フラッシュ クリスタル シルクエピ
- フェイススチーマー
- 角栓
- 洗顔
- 絡まる
- 髪が多い