MENU
アルガンオイルの髪への効果と使い方は?デメリットや注意点もあわせて解説

アルガンオイルの髪への効果と使い方は?デメリットや注意点もあわせて解説

HOW TO | SALONIA COLUMN Vol.185

「アルガンオイルの髪への効果が知りたい」
「アルガンオイルを髪に使うときのポイントは?」

上記のようにお悩みの方もいるのではないでしょうか。

アルガンオイルは、うるおい不足を感じる髪のケアに役立つことから、近年注目され人気を集めている植物性のオイルです。効果をしっかり引き出すには、事前に知っておくべきポイントがいくつかあります。

この記事では、アルガンオイルの髪への効果や使用方法について解説します。デメリットや使用時のポイントもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

髪のダメージを防ぎたいなら日々のヘアケアが重要。たとえばヘアアイロンを使う際に設定温度が高すぎると、髪を傷める恐れがあるため注意が必要です。

SALONIAのグロッシーケア ストレートヘアアイロンは、プレート部分にアルガンオイルを配合しています。プレートの滑りをよくすることで髪の摩擦ダメージを軽減しつつ、60℃からの低温設計でいたわりながらパールのように輝くツヤ髪が目指せます。

アルガンオイルとは

アルガンオイルとは、モロッコの南西部に自生するアルガンツリーの種子から抽出される、植物由来の天然オイルのことです。

アルガンツリーは、雨が降らない過酷な状況でも育つといわれる植物です。手作業で収穫されたアルガンの実から、さらに種子の核の部分だけをすり潰してオイルが抽出されます。

原材料の栽培地域が限られるうえ、実のごく一部からしか得られないため、アルガンオイルは高い希少性をもちます

アルガンオイルの化粧品としての表示名は、アルガニアスピノサ核油です。この名称が成分表に載っている化粧品には、アルガンオイルが配合されていると判断できます。

アルガンオイルがもつ髪への3つの効能・効果


アルガンオイルがもつ主な髪への効果は、以下の3つです。

  • 高い保湿効果がある
  • 頭皮の環境を健やかに保つ
  • 髪に自然な輝きを与える

詳しく見ていきましょう。

高い保湿効果がある

アルガンオイルには、高い保湿効果やスキンケア効果があります。

主成分のオレイン酸や、豊富に含まれるリノール酸は、高い保湿力をもつ成分です。うるおいや柔軟性を与え、滑らかに整える効果が期待できます。

毛髪を補修して乾燥ダメージを抑えることで、物理的な刺激による枝毛の予防にも役立つでしょう。

アルガンオイルはそのほかにも微量の栄養成分を含んでおり、複合的な作用によって高い保湿効果を発揮するのが特徴です。たとえばアルガンオイルに含まれるトコフェロール(ビタミンE)には保湿効果があります。

頭皮の環境を健やかに保つ

アルガンオイルを使えば、頭皮の環境を健やかに保ちやすいといわれています。

アルガンオイルにはリノール酸が含まれており、健やかな頭皮を保つのに役立つと考えられているからです。

また、保湿により乾燥しがちな頭皮のうるおいを保ちやすい点も、頭皮環境のサポートに役立ちます。

髪に自然な輝きを与える

アルガンオイルは、髪に自然な輝きを与えてくれます。

オイルが髪の表面を整え、光を反射しやすくするため、自然なツヤ感のある仕上がりが得られるでしょう。

アルガンオイルは皮膚になじみやすい性質があるため、オイルのなかではべたつきにくく、さらっとした使用感が魅力です。

アルガンオイルのデメリット

アルガンオイルのデメリットは髪全体につけすぎるとべたつくことがあり、重い仕上がりになる可能性がある点です。とくに髪が細い人は、使いすぎると髪が重くなりやすいため注意が必要です。

また、ナッツアレルギーがある人は刺激に感じやすい傾向があるといわれています。クルミやピーナッツなどが体質に合わない場合は、アルガンオイルの使用を控えた方が無難です。

アルガンオイルの髪への使い方

アルガンオイルの髪への使い方には、以下の4つが挙げられます。

  • ヘアセットに使用する
  • アウトバストリートメントとして使用する
  • インバストリートメントとして使用する
  • 頭皮マッサージに使用する

具体的な内容は次のとおりです。

ヘアセットに使用する

アルガンオイルは、スタイリング剤の代わりにヘアセットに使用できます。

具体的には髪がまとまりやすくなり、ドライヤーやヘアアイロンなどの刺激から保護する効果が期待できます。自然なツヤのある仕上がりになるのも、アルガンオイルの魅力です。

アルガンオイルをヘアセットに使用する際には、以下の手順で使用しましょう。

  1. アルガンオイルを少量手のひらに取ってよく伸ばす
  2. 乾いた髪の毛先を中心になじませる
  3. ドライヤーやヘアアイロンを使ってヘアセットする

アルガンオイルは、ヘアセット時のダメージ軽減に役立ちますが、じつはアルガンオイルが配合されたヘアアイロンも存在します。

SALONIAのグロッシーケア ストレートヘアアイロンは、プレート部分にアルガンオイルを配合した低摩擦設計で、髪への負担を軽減します。さらにトルマリンのマイナスイオンで乾燥を軽減し、遠赤外線パウダーから発生した遠赤外線によって髪内部を均一に温めるプレートを搭載しています。

60℃からの低温設定も可能なため、ダメージを抑えながらヘアセットしたい方は、ぜひご検討ください。

アウトバストリートメントとして使用する

アウトバストリートメントとして使うことは、アルガンオイルのオーソドックスな使用方法です。

アルガンオイルは保湿効果が高いため、乾燥しがちな入浴後の髪のケアに適しています

アルガンオイルをアウトバストリートメントとして使用する手順は、以下のとおりです。

  1. 洗髪後はしっかりタオルドライする
  2. アルガンオイルを手のひらに数滴落とし、手の体温で温める
  3. パサつきがちな毛先を中心によくなじませる

オイリーな質感が気になる場合には、髪の外側ではなく、内側にオイルをつけましょう。髪を内側からすくい、指でとかす要領でアルガンオイルをなじませれば、髪にまとまり感を出しつつ髪表面がウェットな質感になりにくいです。

インバストリートメントとして使用する

アルガンオイルは、インバストリートメントとしても使用できます。

インバストリートメントの際には、シャンプー前にオイルを使用します。洗い流す想定で使用するため、アウトバストリートメントよりも、たっぷりのアルガンオイルを使ったスペシャルケアが可能です。

アルガンオイルをインバストリートメントとして使用する際には、以下の手順でケアしましょう。

  1. シャンプー前の乾いた髪の状態で、毛先を中心にアルガンオイルを塗る
  2. 浴室内の蒸気と熱により、オイルを髪にしっかりなじませる
  3. お湯でオイルを洗い流してから、通常通りシャンプーする

オイルを髪になじませる間、ホットタオルを髪に巻き、そのまま湯船に浸かるとさらに効果が高まります。

頭皮マッサージに使用する

アルガンオイルは髪はもちろん、頭皮マッサージにも使用できます。

アルガンオイルにはスキンケア効果があり、ヘアオイルとしてだけでなく頭皮の保湿などにも有効です。

頭皮マッサージは以下の手順で行います。

  1. アルガンオイルを5滴程度手に取る
  2. 乾いた状態の頭皮に広げる
  3. 指の腹を使い、頭皮をもみこむようにして数分程度ほぐす
  4. マッサージ後、シャンプーで洗い流す

アルガンオイルをたっぷり使えばマッサージがしやすくなり、頭皮に油分を補いやすくなります。また、濡れた髪は摩擦に弱く、マッサージ後のべたつきが気になることもあるため、乾いた髪に使用した後にシャンプーするとよいでしょう。

マッサージの際は、指を強く押し付けたり爪を立てたりせず、気持ちよい程度の力加減で頭皮をほぐしてください。

ラップやホットタオルで頭皮を蒸らしてから洗い流すと、皮脂汚れを落としやすくなります。インバストリートメントのついでに頭皮マッサージを行うのも効率的です。

アルガンオイルでヘアケアする際の5つの注意点

アルガンオイルでヘアケアする際には、以下の点に注意しましょう。

  • 適量を使用する
  • ほしい質感や効果に合わせた商品を選ぶ
  • 酸化しにくい容器の製品を選ぶ
  • アルガンオイルの抽出方法に着目する
  • 偽物や粗悪品に注意する

詳しく解説していきます。

適量を使用する

アルガンオイルは、適量を使用するのがポイントです。

アルガンオイルの使用量が少なすぎると効果を実感しにくい一方で、つけすぎるとべたついてしまうことがあります。以下を目安に、ほどよい量を使用しましょう。

髪の長さ 使用量の目安
ショートヘア 1~2滴
セミロングヘア 2~3滴
ロングヘア 4~5滴

髪質が細い人はやや少なめ、太い人はやや多めに調整すると自然な仕上がりが得られます。初めのうちは少なめに使用し、様子を見ながら徐々に量を増やしていくと失敗しにくいです。

ほしい質感や効果に合わせた商品を選ぶ

ほしい質感や効果に合わせてアルガンオイルを選ぶのもポイントです。

しっかり油分を補給したい場合には、とろみのあるアルガンオイルが向いています。一方、オイルのべたつきが気になるのであれば、さらっとした質感のテクスチャーが適しているでしょう。

一般的には、軽めの質感のアルガンオイルの方が水分を保持しやすく、初心者は使用しやすいです。ただし、サラサラしすぎるアルガンオイルは、水分も油分もキープしにくいため注意が必要です。

酸化しにくい容器の製品を選ぶ

アルガンオイルは、なるべく酸化しにくい容器の製品を選びましょう。

アルガンオイルは比較的酸化しにくい性質があるものの、空気や光、熱によって徐々に酸化していきます。密閉性と遮光性の高い色つきガラス容器のものを選び、酸化の進行を抑えてください。

蓋の部分にスポイトが付いている容器であれば、使用時に液だれがしにくく、1滴ずつ取り出しやすい利点があります。初めて使う人は、まずは30ml程度の小ぶりのサイズの製品を選べば、酸化する前に使い切りやすいでしょう。

アルガンオイルの抽出方法に着目する

アルガンオイルの抽出方法にも着目して商品を選びましょう。

アルガンオイルには、低温圧搾法と高温圧搾法の2種類の抽出方法があります。

それぞれの特徴は、以下のとおりです。

高温圧搾法 低温圧搾法
抽出効率 よい 悪い
酸化のしやすさ 抽出過程の熱で酸化しやすい 低温で抽出するため酸化しにくい
価格 低め 高め

またアルガンオイルには、精製した製品と未精製の製品があります。

未精製の方が天然のビタミンEが豊富ですが、不純物も多くなるため、人によっては刺激になることがあります。敏感肌の場合には精製したアルガンオイルを、アルガンオイルの栄養成分の恩恵をしっかり受けたい場合には未精製のものを選ぶとよいでしょう。

偽物や粗悪品に注意する

アルガンオイルを選ぶ際には、偽物や粗悪品に注意するのも大切です。

アルガンオイルは希少性があるため、偽物も出回っています。あまりにも安価な製品は、純粋なアルガンオイルではない可能性があるため注意しましょう。

モロッコ産以外のアルガンオイルは偽物です。できれば、欧米などの有機認証マークのある製品の購入を検討してください。

また、アルガンオイルはほぼ無臭かナッツのような香りがしますが、粗悪品や管理が不十分だった製品は酸化臭がする場合があります。酸化臭のするアルガンオイルでは髪や肌への悪影響が懸念されるため、きちんと衛生管理されている品質のよい製品を選ぶのが大切です。

なお、アルガンオイルに自然に発生した浮遊物や沈殿物については、使用に影響ないとされています。

アルガンオイルと髪の毛に関するよくある質問

アルガンオイルと髪の毛に関するよくある質問は、以下のとおりです。

  • アルガンオイルとホホバオイルの違いは髪にも出る?
  • アルガンオイルとひまし油の違いは?
  • アルガンオイルは抜け毛や薄毛対策に効果がある?
  • アルガンオイルでいまいち効果が感じられないのはなぜ?

それぞれの質問と回答を紹介していきます。

アルガンオイルとホホバオイルの違いは髪にも出る?

アルガンオイルもホホバオイルも保湿効果がありますが、保湿のメカニズムや髪への効果の出方が異なります。具体的な違いは以下の点です。

アルガンオイル ホホバオイル
保湿のメカニズム 髪の内部や肌の角質層に浸透し、水分や油分を補う 髪や肌の表面にワックスエステルの膜を張ることで乾燥を防ぐ
おすすめの人 保湿重視の人 サラサラの質感を好む人

ホホバオイルは皮脂に近い成分が魅力のオイルです。7℃以下の低温になると固まりやすいものの、肌への刺激が少なく酸化しにくいため、基本的には取り回しがしやすいでしょう。

アルガンオイルとひまし油の違いは?

アルガンオイル同様、ひまし油にも保湿作用がありますが、テクスチャーや効果が少し異なります

ひまし油はトウゴマと呼ばれる植物の種子から作られるオイルで、抗炎症作用をもつリシノール酸を高配合しています。粘度が高く、ハチミツのような質感のため、そのままでは使いにくいのが難点です。

そこで、ひまし油にアルガンオイルをブレンドすると、使いやすいテクスチャーに調整できます。必要に応じて使用を検討してみましょう。

アルガンオイルは抜け毛や薄毛対策に効果がある?

アルガンオイルには、抜け毛や薄毛対策への直接的な効果は期待できません。アルガンオイルは医薬品ではなく、あくまで化粧品です。

アルガンオイルでいまいち効果が感じられないのはなぜ?

偽物や粗悪品のアルガンオイルを使っていないか確認してください。

偽物は相場より安価であることが多く、粗悪品の場合は酸化臭がすることがあります。

本来の美容ケア効果が得られないばかりか、髪や肌に悪影響を与える可能性も考えられます。信頼のおけるメーカーや販売元、ブランドのシリーズを購入しましょう。

【まとめ】アルガンオイルを髪の保湿や頭皮ケアに役立てよう

アルガンオイルには以下の効果があり、男性女性問わず使いやすい特徴があります。

  • 髪の保湿
  • 髪のツヤ出し
  • 頭皮ケア

よくあるアウトバストリートメントのほか、ヘアセット時のスタイリング剤代わりにもアルガンオイルが使えます。また、インバストリートメントや頭皮マッサージにも使用できるため、1本あれば重宝するでしょう。

商品ごとのテクスチャーや抽出方法などのポイントを押さえたうえで、適量を使用すれば、ヘアケアに効果的です。記事の内容を参考に、ぜひアルガンオイルを髪の保湿や頭皮ケアに役立ててください。

健やかな髪を保つには、髪の乾燥対策や頭皮ケアのほか、日常的に使用するスタイリングアイテムへの配慮も必要です。

SALONIAのグロッシーケア ストレートヘアアイロンには、アルガンオイルを配合したプレートを採用し、髪にかかる摩擦を軽減しています。マイナスイオンや遠赤外線の効果と60℃の低温ケアで、髪をいたわりながらツヤのあるパール髪を目指せます。